top of page
TOPへ戻る.jpg
ジュエリーのリフォーム_485.jpg
形見のジュエリーをリフォーム01_ミニバナー.jpg
谷口宝石

カラーストーンのゴールドジュエリー特集


赤い背景とバラと指輪とネックレス

新年明けましておめでとうございます🎍

旧年中はご愛顧を承り誠にありがとうございました。

皆様にとって良い一年になりますようにお祈り申し上げます。


本年もお客様の素敵なジュエリーを掲載させていただきますのでどうぞ宜しくお願いいたします😊✨



新年一回目は気持ちが明るくなるよう、「新春🎍カラーストーンのゴールドジュエリー特集」です。


視覚効果のある色石には不思議な力が宿っていますね。

ブログを読んでいただいた方にも、幸せな気持ちになっていただけるようご紹介いたします😊✨✨✨




■ラリマーのリングとペンダント


最初は当店をご贔屓にしていただいているご遠方のお客様のご依頼です。


「カリブ海の贈り物」として名高いラリマーのお石をリングとペンダントトップにリフォームしたいとご来店いただきました。


ドミニカ共和国で産出されるラリマーは美しい青色の天然石です。


海に漂う波をイメージする模様も同じものは一つとしてなく、世界三大ヒーリングストーンのひとつです。



ラリマーのリング
ラリマーのリング

そして完成したのは、抜け感のあるリングと用途に合わせて使いわけられる素敵なペンダント!!



存在感あふれる大きなお石のリング✨


リングのサイドは割腕と呼ばれるすき間を作る構造で重たい印象にならず、スッキリと華やかなリングに仕上がりましたよ✨






ラリマーのペンダント
ラリマーのペンダント


ペンダントトップのバチカンは正面からは見えないデザインで、後ろにしっかりとしたものを製作しております。

石の上にメレダイヤを配置させることで、さらに可愛さもUP↑↑


ロングのチェーンに付けるとペンダントとして、太めのオメガのネックレスに付けるとチョーカータイプとしてもお使いいただけます✨




お揃いで付けることでオシャレ感も増しますね😀







■デザインそのままペンダントへ簡単リフォーム


珊瑚とオパールのネックレス
指輪
beforeの2本のリング

続いてはお義母様から譲り受けられたリングをお持ち込みいただきました。


それぞれ華やかな色味のオーバルカボションリングですが、どちらもお客様には大きいと感じるサイズの為、ペンダントトップにとのご依頼でした。


リングのサイドをカットした地金を材料にして、ネックレスのバチカンを作り、丸カンを入れることで動きのあるペンダントが完成しました✨


オパールのネックレス
台座部分のデザインはそのまま

大きな色石のネックレスは冬場のダークな装いにも華やかなアクセントとなります。



リングの台座部分だった透かしのデザインもそのまま生かし、アンティーク調で素敵ですね😊


チェーンを共有できるように、バチカンは大きめで作成しています。


お求めいただいたチェーンはアジャスターで長さが自由にチェンジできるのも魅力ですね✨








■引き継がれるガーネットのジュエリー

ガーネットのリング

ガーネットの指輪
beforeのガーネットのリング

こちらはスタッフのお父様が1月生まれのお母様に贈られたガーネットのリングです。


ヨーロッパでは我が身を守ってくれる魔除けの石とされ、なかでも十字軍の兵士が戦場でガーネットを身に着けていた話は有名です。


真実・情愛・友愛など変わらぬ愛情を誓うという意味を持ち、精神面や身体面を整える効果があります。



1月生まれのスタッフがこちらを譲り受け、デザインはインターネットから好みのものを見つけて職人に相談。石の大きさと全体のデザインを考慮しながら、希望通りの素敵なリングを仕上げてくれました。

人差し指につけるため、石も横向きでセッティングしボリューム感がある仕上がりにしました。

そうすることで、指の太さが目立ちにくくなりますよ。


石の向きを変えるだけでも新鮮ですね。


後々は1月生まれの娘さんに譲られる予定とのこと・・・

その時代で持ち主の人生に寄り添うジュエリー

次はどんなデザインになるのでしょうね・・・✨️


物語りが紡がれるように、形を変えその時代で持ち主の人生に寄り添うジュエリー✨


タンスに眠っているご家族様のジュエリー、デザインが古い宝石などございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。


ご相談、お見積もり、デザイン画作成は無料でおこなっております。







■谷口宝石|ご予約はこちら 

※日程がお決まりの方は、ぜひご予約の上、ご来店ください。混雑時はご予約のお客様優先となります


■お問い合わせフォーム


■お電話でのお問い合わせはこちら TEL:082-249-1223



閲覧数:44回

Commenti


bottom of page