top of page
TOPへ戻る.jpg
ジュエリーのリフォーム_485.jpg
形見のジュエリーをリフォーム01_ミニバナー.jpg
谷口宝石

エメラルドの指輪をリフォーム|誕生石のリフォーム



普段はお客様のリフォーム事例をご紹介しておりますが、今日は 谷口宝石スタッフのジュエリーリフォーム事例 をご紹介します。

谷口宝石のスタッフたちもジュエリーが大好き。実は忙しい職人のスケジュールのほんの少しの合間を縫って、時折、自分たちのリフォームを依頼しているんですよ。


今回は、スタッフの一人が昔、母親からプレゼントされたエメラルドの指輪 をリフォームした事例をご紹介します。


スタッフの誕生石でもあるエメラルド。若いころに母親からプレゼントで貰ったそうですが、デザインがゴージャスであまり使う機会はありませんでした。


随分と前から リフォームしてペンダントにしたい と考えていましたが、機会がなく、この度、谷口宝石のお客様たちのいろいろなリフォーム事例を参考にしながら、やっとデザインイメージが固まったので、当店の職人に依頼しペンダントトップにリフォームしました。


こちらは スタッフが自ら描きましたデザイン です↓


印象的なスクエアのエメラルド を活かしつつ、トップに小さなダイヤモンドとアクアマリンを3石ずつアクセントに埋め込んだエレガントなデザイン。しっかりと光を透して エメラルドの透明感も楽しみたい ので、裏面も細いフレーム風にデザインしています。

谷口宝石ではガラリとデザインを変えるフルリフォームの場合、全工程を職人が手仕事で行いますが、部分的に既製品のパーツをつかう ことで職人の加工時間を短縮し リフォーム費用を少し抑えることが可能 です。


今回も、スタッフがデザインしたイメージとほぼ同じカタチの 既製の枠 が見つかりましたので、そちらを取り寄せて利用します。


リフォームの工程はこんな感じです↓

【1】メインとなるエメラルドに加え、メレダイヤ3石はもとの指輪のものを再利用、アクアマリン3石は谷口宝石で新しく購入しました。

【2/3】プラチナの板材から【1】を埋め込むためのパーツを切り出し、宝石を留めるための「穴」を彫り込みます。

【4/5】チェーンを透すためのパーツを【3】の枠に取り付け、エメラルド用の既製枠にロー付けで接着します。

【6/7/8】メレダイヤ・アクアマリン・エメラルドを留めて、完成です!


完成したペンダントトップがこちら。

スクエアカットのエメラルドを活かした、エレガントでシャープなデザイン。


指輪だったときは、エメラルドを取り囲むメレダイヤの派手さもあり ゴージャス感あふれる印象 でしたが、スクエアのシャープなカタチを活かすことで 普段使いしやすい落ち着いたデザインのジュエリー に生まれ変わりました。


スタッフも仕上がりを大変気に入り、オメガタイプのネックレスとあわせて、店頭でもよく身に着けています。ご来店の際は、ぜひチェックしてみてくださいね。


エメラルドはもちろん、サファイア、ルビー、トパーズなどのカラージュエリーには、ダイヤモンドとまた違った魅力があります。


少し大きめのカラーストーンのペンダントは それひとつでお顔周りがぱっと華やか なり、コーディネートのアクセントにもなります。とくに誕生石は 自分自身を守り、気持ちをポジティブにしてくれるパワーがある と昔から言われているので、お守り代わりにひとつは持たれておくと良いかもしれませんね。


今回は、母親からのプレゼントの指輪をリフォームしましたが、谷口宝石でご希望の大きさ・カタチのカラーストーンをお探しすることも可能です。「スタッフと同じようなリフォームがしてみたい」というご希望がありましたら、どうぞお気軽に谷口宝石までご相談くださいませ♪


■谷口宝石|リフォームのご案内 https://www.taniguchi-houseki.com/reform ■谷口宝石|リフォームのご予約はこちら  https://www.taniguchi-houseki.com/book-online ※日程がお決まりの方は、ぜひご予約の上、ご来店ください。混雑時はご予約のお客様優先となります※

■谷口宝石|リフォームに関するお問い合わせ https://www.taniguchi-houseki.com/form

閲覧数:308回

Comments


bottom of page